top of page
検索

迷っているのは誰か。


南無阿弥陀佛

暑さがゆるんで下さいました。

相変わらず気温は30℃を超えていますが、なんだか涼しい。

間も無くお盆もやって参りますから、このままいけば良いのにとの想いが、

心の内に湧くのです。

でももし、秋になってもこのままの気温だったら、私は何と言うのでしょう。


ただ今、文鳥(?)さんが、立法寺にいらっしゃいます。

遡る事2週間。

ある御家の御法事が、本堂にて勤まりました。

当日は大変に大変に暑いの中でありましたから、お参りが始まる前から戸を全て開け放っていたのです。

御給仕も調い、私は入堂させて頂いたのですが、何やら「ピッピッ」と可愛い声がします。

私は見回しましたが、堂内には沢山の御方がいらっしゃいましたから、それが何かは分からぬままでした。

そんな私が文鳥さんのお姿を発見しましたのは、おまいりが始まる直前。

御焼香をさせて頂き、振り返った瞬間です。

見れば、まなざし優しい御方の手の上で、文鳥らしき鳥が嬉しそうに鳴いているではありませんか。

想定外の状況に焦った私は、咄嗟に「お、お連れ様ですか?」と質問する始末でした。

その後は、とりあえず文鳥さんにはカゴにお入り頂いたり、迷い鳥をお知らせするポスターをご近所に貼らせて頂いたり、SNSで拡散して頂いたりと、多くの御方にご協力ご尽力頂きました。

皆様、その節は本当に有難うございました。

結局、飼い主はみつからぬまま、今日も文鳥さんは可憐に鳴いておられます。

とてもかわいらしく、雑穀を召し上がり、水を飲まれます。

だんだん馴れてきて下さり、昨日などは私の手の上でフンまでして頂きました(笑)

迷い鳥。

確かにこの状況は、

「文鳥が迷って、私の所に来た」です。

でも文鳥さんの可憐なお顔にみつめられると、

私の為に、ココに立ち寄って下さった気がするのです。

文鳥「迷ってる?誰が?」と。

佛教で「迷い」とは「無明(むみょう)」であると説かれます。

「無明」とは真っ暗で何もわからない、無知であるというよりは、

「自らをたよりとして、全てわかっているつもり」で生きる私の姿を指します。

この「私は間違っていない、認めてほしい」という想いが、今日も自らを縛り、あなたを傷付け続けているのですが、どこまでも「無自覚」でありますから、自身のちからでこの「迷い」に気付く事は、一生を尽くしてもありえません。

今回の御事は、「迷っていない私が、迷っている文鳥を助けた」

というワケではないのです。

迷う姿を私に見せ、あらわす為に、私の為にやってきたのでした。

「共に迷うものよ」との声が聞こえる所にこそ、あたたかな交わりがあるのです。

迷う者は、迷いたいから迷うのではない。

明るい者から見れば、迷うはずのない道に迷うのである。(川瀬和敬 師)

合掌

閲覧数:7回
bottom of page